
本当に出会えるの?
こんな疑問に、元オーネット会員がお答えします!
これからご紹介する3つのポイントを押さえて利用をすれば、紹介書で出会える確率を上げることができます。
なぜなら、わたしが実際に紹介書経由で10名お申込みをして8名から良いお返事を頂くことができたからです。
この記事でわかること
- 紹介書の基本
- 出会う確率を上げるポイント
- わたしが実際に出会った男性会員
この記事を読み終える頃には、オーネットでの活動について想像がしやすくなりますよ!
どのシステムを使って、何人に申し込みをして、何人に断られたのか…
気になる方はこちらの記事もチェックしてくださいね。
>>【オーネット体験談】低スペアラサーが奮闘した結果【入会検討中の方へ】
オーネット
の紹介書はどんなシステム?
成婚者の約28%が紹介書での出会いがきっかけとなっている、オーネットの中でも人気のシステムです。
データマッチングによる紹介
条件を設定すると、お互いの条件にマッチングした人を顔写真なしのプロフィールのみで紹介してくれます。
紹介書は一方通行となっており、あなたが受け取った紹介書の会員さんも、あなたの紹介書を受け取っているわけではありません。
出会いの数を増やすために、あなたの紹介書は別の会員さんに届いています。
ちなみに、過去にお申込みした・やり取りをしたことのある会員さんの紹介書は届きません。
設定できる条件
職業/学歴/婚姻歴/子供の有無/年齢/年収/身長/喫煙/飲酒/都道府県/優先エリア
など、なんと200項目以上の条件を設定できます!
希望条件の変更はいつでもマイページから可能です。
発行日の3日前までに変更すると、新しい条件で紹介書が発行されます。
紹介書の発行日
1日、11日、21日の3回発行されます。
1回でまとめて、2回に分けて…など自分の活動に合わせて発行日の変更もマイページから簡単に設定できます。
紹介される人数とプラン
プランによって紹介人数が異なります。
プレミアムプラン | 6名(年72名) |
20代女子プラン | 2名(年24名) |
子育てママプラン | 2名(年24名) |
オーネット
の紹介書はどうやって使うの?
お申込みしたくない時は特に何もせず放置でOKですが、お互いに条件に合った方が紹介されているので、よほど気になるところがなければどんどんお申込みしましょう。
お申込みはイントロGと同じで、メッセージを作成してお話ししましょう(お申込みボタン)を押すだけです。
発行された紹介書の期限は90日間となっています。
紹介書が発行されたら
以下のような、お相手のプロフィールが見れるようになります。
年齢/都道府県/生年月日/身長/体重/血液型 |
職業/年齢/婚姻歴/子供の有無/兄弟の人数 |
養子縁組/飲酒/たばこ/顔型/コンタクト |
資格免許/最終学歴/趣味・特技/家族情報 |
価値観/ちょっとひとこと |
お相手が県のどのエリアに住んでいるかまではマッチングするまでわかりません。
同じ県内だと思っていたら端と端だったなんてことも普通にあります。
イントロGでは確認できなかった体重も確認できます。お相手のスタイルも想像しやすくてよかったです!
お申込みをもらったら
お申込みをもらった時点でお相手の顔写真を確認できるようになります。
もし違うなと思ったら、「ごめんなさい」ボタンを押すだけで大丈夫です。
頂いたお申込みを放置してしまうことが1番失礼なので、どのようなお返事でも早めに対応しましょう。
やりとりをしてみて違ったらお断りもできるので、お申込みの時点で重く考える必要はありません。
マッチング率を上げるための3つのポイント
では、わたしが実際にやっていたマッチング率を上げるための方法について説明します。
お申込みメッセージを工夫する
必ず自分の言葉でメッセージを送りましょう。
メッセージのポイント
- どこに興味を持ったのか
- こんな共通点があったのでぜひお話してみたい
オーネットが用意している定型文を利用すると、「自分に興味がない」「手を抜いている」などマイナスな印象を持たれてしまい、お断りされてしまう可能性が高くなります。
毎回メッセージを考えるのが苦手な方は、自分オリジナルの定型文を作成し、お相手によって少し内容を変えるのも良いと思います。
ちょっとひとこと・趣味特技を見直す
ちょっとひとことは150文字まで自由に入力できる項目です。
他の会員さんと差別化するためにも、少し具体的に書くことをオススメします。
例えば…
△ | ◎ |
映画が好きです。 | 映画が好きで最近は○○を見ました。 |
旅行が好きです。 | 旅行が好きで、特に○○県と××県が最高でした。 |

映画が好きと言ってもホラー?アニメ?恋愛もの?
旅行って国内?海外?など色々ありますよね。
意外と見落としがちですが、趣味特技の項目は「まあ好きかな~レベル」でも良いのでチェックを入れましょう。
なぜなら、この項目から共通点を探してお申込みをする方も多いからです。
当然、苦手なものはダメですよ。必ずしも超得意なものだけでなくても良いということです。
プロフィール写真を見直す
どんなにメッセージを頑張ってプロフィールを工夫しても、写真の印象が悪ければお断りされてしまう可能性もあります。
スマホで撮った写真や証明写真では本気度が低く感じられ、スタジオで撮ってもらっている会員さんに見劣りします。
ポイント
- 写真は必ずスタジオで撮ってもらう(基本プランの場合撮影代込み)
- 清潔感のある格好
- 自然な笑顔
美人かどうかではなく、その人の持つ雰囲気や魅力が伝わるかどうかが大切ですね。
わたしは実際にこんな方とマッチングした!
実際にお会いした会員さんについて簡単にまとめた記事があるので、よかったら見てみてください。
イントロG、オーネットパス、コーディネートなど様々なシステムを活用しました。
なぜ?紹介書が届かないorお申込みが来ない場合
設定している条件が厳しすぎて、マッチングする相手がいないことが原因です。
条件を少し下げて設定しましょう。
何を下げていいのかわからない場合は、一度紙に書き出して整理してみると良いでしょう。
どれなら少し譲れるのか?逆にどれは譲れないのかが見えてきます。
わたしなら身長をまず先に下げますかね…
それでも悩んでしまう場合は、マイページからアドバイザーさんに相談してみましょう。
まとめ
上記で紹介した3つのポイントは、紹介書だけでなく他のシステムでも活用できるので、覚えていて損はありません。
この記事のおさらい
- お申込みメッセージを工夫して、あなたに興味がありますとアピールしよう!
- ちょっとひとこと・趣味特技を見直して、少しでも気になってもらえるようにしよう!
- プロフィール写真は必ずフォトスタジオで撮ってもらおう!
紹介書は他の出会いのシステムとは違い、データマッチングでお互いに条件を満たした状態です。
設定した条件以外の部分でもしっかりアピールすることで、更にマッチング率を上げることができるようになりますよ!
実際のオーネットでの活動についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。
>>【オーネット体験談】低スペアラサーが奮闘した結果【入会検討中の方へ】
どのシステムを使って、何人に申し込みをして、何人に断られたのか…
全て赤裸々に、あなたが入会したときのことを具体的に想像できる内容です。