
と悩んでいませんか?
実は、手土産を渡しても仮交際に進む際の判断材料にはなりません。
実際に、わたしは手土産を渡すことをやめましたが、仮交際の成立とは全く関係ありませんでした。
あと、ぶっちゃけ用意するの面倒じゃないですか?
この記事は、用意しなくていいことを後押しする記事になっています。
この記事でわかること
- お見合いでの手土産がいらない理由
- 手土産以外で好印象を与える方法
手土産代を節約しつつ、お見合いで好印象を与えて仮交際に繋げましょう!
手土産を渡すというルールはない
IBJの場合、お茶代は男性が支払うというルールがあります。
お茶代のお礼、または好印象を持ってもらうために手土産を用意した方がよいのか迷う女性は多いですよね。
あくまでも手土産は好意であり、必ず用意しなければいけないものではありません。
用意しなかったからと言って、「失礼だ」「あの人はくれたのに」など手土産に期待している男性はいないと思って大丈夫です。
ただ、お会計時には笑顔でしっかりお礼を言いましょうね。
手土産は仮交際へ進むための決め手にはならない
『手土産を用意してくれたし、仮交際申し込んでみようかな!』
という男性はいません。
なぜなら、手土産よりも見た目やフィーリング、会話の盛り上がりの方が重要だからです。
例えば、こんな方とならまた次も会ってみたいなと思いませんか?
好印象ポイント
- プロフィールをしっかり読んできてくれている
- 自分に興味を持ってくれている
- 笑顔で楽しそうにしてくれている
じゃあ、会話を盛り上げて手土産を渡したら最強じゃん!
と思うかもしれませんが、あくまでもあなたとの会話が楽しかった、あなたに興味を持ったから仮交際へ進むのであって、手土産が決め手ではありません。
実は手土産がほしくない男性もいる
もちろん好意はうれしいと思いますが、困ってしまう男性がいるのも事実です。
見逃しポイント
- 初対面の人からものをもらうのは気まずい
- バッグが薄い・小さいと手土産をしまえない
慣れてくると1日に数件お見合いを組むことも出てきます。
バッグに手土産をしまえないと、次のお見合いが控えている場合は困ってしまう男性も少なからずいるようです。
意外とここまで気付く女性はいないと思うので、気を付けたいポイントですね。
【体験談】手土産と仮交際成立は関係なかった
手土産を渡しても普通にお断りされましたし、手土産を渡さなくても仮交際の申し込みをいただくことがありました。
やはり第一印象や会話の盛り上がり、フィーリングの方が重要なんだなと。
『なんか申し訳ないな…』
と困った笑顔で手土産を受け取る男性も中にはいましたね。
なし判定の女性からものをもらうのは、気が引けただろうと思います(笑)
渡した側も断られると微妙な気持ちになるので、仮交際成立と関係ないなら手土産に頼らずお見合い自体を楽しい時間にする方が大切だと思いました。
手土産以外で好印象を与える方法
「わたしはあなたに興味がありますよ」というOKサインを会話に散りばめましょう。
なぜなら、会話が弾んでもお相手は「交際申し込みを断られないだろうか?」と不安に思っているからです。
例えば、こんな風に「一緒に行きたい」「また次回も会いたい」とアピールしましょう。
アピールポイント
- 素敵なお店ですね。ぜひわたしもご一緒したいです!
- ありがとうございます。次回はわたしにご馳走させてくださいね。
もし自分が、笑顔で話を聞いてくれて次回も会いたい雰囲気を出されたらどう思いますか?
『あれ?もしかして気に入ってもらってる…?』
自分もありだと思ってる人ならめっちゃうれしいですよね!
もしわたしが渡すとしたら2パターン
わたしが渡すタイミング
- 仮交際成立後のデート
- 遠方からわざわざ来てくれたとき
以上です(笑)
結局、デート中は男性の方が多く支払いをしてくれることが多いんですよね…
でも大体家出るのが時間ギリギリになって買わないことが多いですけど!(笑)
あとは例えば電車で2時間とか新幹線・飛行機を利用して自分のエリアに来てくれたとなったら、手土産は用意しようと思ってます。
そうまでして自分に会いに来てくれるって純粋にうれしいですからね。
【まとめ】やっぱり手土産はいらないと思う
手土産はお金もかかってしまうし、渡して仮交際断られたときのショックは大きいです(笑)
この記事のおさらい
- 手土産をもらって困る男性もいる
- 手土産を渡しても断られる場合もある
- 渡さなくても交際は成立するときはする
- 大切なのは手土産ではなく、OKのサインを出すこと
「あなたに興味がありますよ」のOKサインはかなり効果が高いです。
また話したい!会いたい!と思った時は恥ずかしがらずにサラッと言ってみましょう!
手土産をくれた人よりも印象に残るのは、笑顔で自分に興味を持ってくれた人ですよ。
お見合い中の会話に困る人はこちらの記事を読んでみてくださいね。
>>【沈黙OK】お見合いで失敗しない!悪い会話と楽しむためのポイント
オーネットでどんな人と出会えるのか気になる人は、以下から無料診断ができますよ!