
彼氏欲しいのにもう何年もできないよ~
これ、社会人あるあるですよね!
20代前半なら、まだ人からの紹介や合コンもありますが、アラサーになってくるとそれも段々少なくなってきます。
まわりがどんどん結婚して落ち着いていくんですよね…
でも、ちょっと勇気をふり絞って重い腰を上げて行動すると、意外と近くに出会いはあるものです。
この記事では、案外言わないだけでみんなやっている出会いの方法5つをご紹介します。
上記にプラスして、モテる女性の特徴と注意点を3つずつご紹介!
季節ごとのイベントや暇だな~と思っていた連休も、彼氏と楽しく過ごせるように出会いを探しに行きましょう♪
社会人になってから彼氏ができない理由3つ
学生時代は彼氏を作るのも難しくなかったのに、社会人になってからはなかなか彼氏ができない…と悩んでいる女性は多いですよね。
なぜ彼氏ができないのか?以下の3つの理由をご紹介します。
- 出会いの機会がない
- 恋愛に時間を使っていない
- 理想が高くなっている
1:出会いの機会がない
学生時代は出会いがたくさんあったのに、社会人になってからは出会いの機会がどんどん減っていきますよね。
仕事が忙しくて残業ばかりになっていたり、毎日家と会社の往復をして終わる人も多いんじゃないでしょうか。
休日も仕事の疲れを引きずって、家でずっと寝ているなんてこともありますよね。
「そんなこと言ったって疲れてるんだから、外に出る気力はない!」と言う気持ちもよーくわかります。
週1回…月に1回でも行動を変えて出会いの場所に行ってみましょう。
少しずつでも生活リズムを変えて外に出ることで、出会うチャンスが増えるかもしれません。
2:恋愛に時間を使っていない
なんだかんだで1人は楽だったり、休日はゆっくり過ごすなど、恋愛に時間を使っていないのかもしれません。
生活圏内に出会いがないと、わざわざ出会いを探しに行くのは地味に面倒だったりします。
たとえば、マッチングアプリ。
家でゴロゴロしながらでも、「どんな人がいるかな?」と見るくらいはできますよね。
急に外に出て活発に動くのはきつい…という方は、休日の5分、寝る前の5分アプリを見ることから始めてみましょう。
3:理想が高くなっている
大人になるにつれて、理想がどんどん高くなっている可能性があります。
若いころは好きという気持ちだけで良かったのに、不思議ですよね。
将来的なことを考えると、現実的になってしまうのも仕方がないかも…
理想の条件
- 身長が高い
- 学歴が良い
- 収入が高い など
条件が多い人は、「それって本当に絶対条件?」と自分に問いかけてみましょう。
もしかしたら、すぐ近くにあなたに好意を持っている男性がいるのに、理想が高くなっていて気付けていない可能性もあります。
小さなチャンスにも気付けるように、自分の理想を整理しておきましょう。
彼氏が欲しい社会人の出会いの場所5つ
彼氏が欲しい社会人にオススメの出会いの場所を5つご紹介します。
人からの紹介が見込めない、合コンにももう呼ばれない…という人はぜひ見てくださいね。
- 習い事を始める
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
1:習い事を始める
特に趣味がない人は、思い切って習い事を始めて環境を変えてみましょう。
- 新しい人間関係ができる
- 趣味ができて自分磨きになる
- 共通の話題があるから仲良くなりやすい
など、習い事にはいいことがたくさんあります。
人気の習い事
- 英会話
- お料理教室
- ジム&ヨガ
- ゴルフ など
あくまでも習い事で出会い目的の人は多くないので、仲良くなりやすい・出会いが広がるくらいに考えるといいと思います。
2:Twitter
Twitterも使い方次第で出会いを広げるツールになります。
フォローやコメントをして、同じ趣味の人と気軽に交流しやすいからです。
例えば…
- 婚活している人
- アニメや漫画が好きな人
- スポーツ観戦が趣味の人
- 料理が得意な人
- 美容が好きな人
など、同じ趣味や考え方の人と繋がりたい!という人がたくさんいます。
Twitterなんて危ない…と思うかもしれませんが、実際にわたしは同じ趣味の友達(女性ですが)ができて、普通に遊んでますよ。
Twitterがきっかけでお付き合いしている人もいます。
(出典:Twitter)
(出典:Twitter)
(出典:Twitter)
Twitterは無料なので、他の出会いと並行してやってみるのがいいですね。
3:マッチングアプリ
コロナ禍になり、以前にも増して人気の出会いのツールとなっているのがマッチングアプリです。
家にいながら好きな時間に、スマホ1つで出会いを探すことができます。
マッチングアプリのメリット
- 条件に合った人を全国から探せる
- 女性は利用料が無料の場合が多い
- 婚活向けの真面目なアプリもある
わたしもマッチングアプリを通じて男性と会ったことがありますが、普通にいい人でした。
世の中色々な人がいるので、イヤな感じの人も中にはいるかもですが、じっくりやり取りをして見極めれば問題ないと思います。
実際に、マッチングアプリがきっかけで付き合って結婚している人もたくさんいるので、出会いのきっかけとして始めてみるのもアリですね。
4:婚活パーティー
将来的に結婚を考えられる出会いを探している人は、婚活パーティーがオススメです。
参加している人たちは、「結婚相手を見つけたい」と目的がハッキリしています。
お互いに同じ目的で参加しているので、交際にも発展しやすいんです。
婚活パーティーの種類
- 平日休みの人限定
- 職業限定(消防士・自衛官・商社など)
- 30歳以上限定
- 年収○○万円以上限定の男性 など
「1人じゃ不安だな…」と思うかもしれませんが、大規模なパーティー以外は1人で来ている女性も普通にいるので、ご安心ください。
むしろ友達と行く方が変に気を使ってしまい、あなたの良さを引き出せないかも。
婚活パーティーは、身分証の提出と収入がわかるもの(男性の場合)を提出しないと参加できないので、安心して出会いを探すことができます。
5:結婚相談所
年齢的にもあまりゆっくりしていられない!
35歳までに結婚して、子どもも欲しい!
など、人生設計をしているなら結婚相談所での活動が1番です。
なぜなら、入会時に面倒な書類を提出して、決して安くはないお金を払って真面目に活動している人しかいないからです。
全員「独身証明書」提出が必須なので、既婚者はいません。
聞きにくいお金の話や同居のこと、住むエリアなど最初に確認ができるのもメリットです。
「いや…まだわたしは結婚相談所に入るほど困ってない!」と思うかもですが、真剣に結婚相手を探している人は、20代からでも入会して活動しています。
以下のグラフを見てください。
(出典:IBJ)
なんとなくわかると思いますが、女性の場合は1歳でも若い方が断然有利です。
女性の身としては、わたしも「若い女がいい男なんてこっちからお断り」と思いますが、お見合いが成立しないことには出会えません…
真剣に結婚相手を探したいんだ!という方は、一度無料診断テストをやってみましょう。
大手の結婚相談所の方が安心なので、わたしも入会していたオーネットのリンクを貼っておきます↓
そもそも結婚相談所ってどんなところ?何するの?と気になる方は、以下の記事をご覧ください。
-
-
結婚相談所ってどんな感じ?モテない人ばかり?入会~成婚までを解説
続きを見る
好印象な社会人女性の特徴3つ
せっかくいい人に出会えても、良い印象を相手に与えられなければ次に繋がりません。
「また会いたい!」と思われるように、以下の3つの好印象ポイントを抑えておきましょう。
- 気持ちをストレートに伝える
- ていねいな言葉遣い
- 素直に甘える
1:気持ちをストレートに伝える
気になっている男性には積極的に気持ちを伝えましょう!
なぜなら、男性は「自分のことが好き」という確証が持てると積極的になるからです。
「自分のことどう思っているのかな?」「フラれたらどうしよう…」と、草食系が多い最近の男性はなかなか自分から行くことができません。
あなたが男性に興味を持っている・好きだということが伝われば、男性側も安心感が生まれるので、積極的に動いてくれるようになりますよ。
2:ていねいな言葉遣い
ていねいな言葉遣いは、落ち着いた品のある女性に見えますよね。
店内で声が大きかったり言葉遣いが汚いと、「その歳でその話し方はちょっと…」と引かれてしまいます。
女子会のときのように、気を許した者同士の雑な話し方をしてしまうと、男性はビックリして幻滅してしまう可能性が高いです。
まだお互いを知らないうちは、職場の人と話すくらいの感じで話すのがいいと思います。
3:素直に甘える
男性に頼って素直に甘えましょう。
男性は、本質的に「頼られたいし、尽くしたい」と思っています。
自分に頼ってくれた女性が笑顔になると、男性はポジティブな気持ちになるんです。
「次は一緒に○○に付き合ってくれたらうれしいな」
これくらいの小さなことでOK!
難易度の高そうなことをお願いするわけではありません。
甘えたあとは、とびきり笑顔でお礼を言いましょう。
その理由は、この本がめちゃくちゃわかりやすく教えてくれます。
男性がいかに女性に尽くしたいのかがわかる本です。
>>【30日間無料】Kindle Unlimitedでお得に読む
まとめ:彼氏が欲しい社会人は行動あるのみ!
上記でご紹介した『彼氏が欲しい社会人の出会いの場所5つ』の中から、ぜひ自分に合ったものを始めてみてください。
普段の生活で出会えないなら、人が集まる場所=出会いの場所(ツール)を使ってみましょう。
出会いの場所5つ
- 習いごと
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
下に行くに連れて、結婚への真剣度が高い男性と出会うことができます。
自分から出会いを探しに行って出会いの数を増やすことで、彼氏ができる可能性がグンと上がりますよ。
紹介した5つの中で、始めるハードルが低いのはマッチングアプリです。
まずは、「どんな人がいるのかな?」と覗くような気持ちで始めてみてください。